私達にお任せください!

子どもの身体を支える大切な足だから何とかしたい!

 before    →    after 
歩くときの違和感はないが、走り始めると体が大きく横にぶれてしまったりと足に力が入っていないようだとご相談を受けチャイルドヘルスケア協会「おうちde足測定」をおススメしたところ原因が判明。足の力が地面に伝わるかかとに変身したような気がします。
 before    →    after 
何しろ至る所で転ぶ子でした。運動神経が悪いのか?どこか異常があるのではとあちこちの病院に行っても骨に問題はない。からだ環境総研に相談したら「おうちde足測定」をおススメいただきました。子どもの足を測定して親切に説明いただき足マッサージをしたら足元がしっかりしました。
 before    →    after 
何しろ至る所で転ぶ子でした。運動神経が悪いのか?どこか異常があるのではとあちこちの病院に行っても骨に問題はない。からだ環境総研に相談したら「おうちde足測定」をおススメいただきました。子どもの足を測定して親切に説明いただき足マッサージをしたら足元がしっかりしました。

メリット
まずは、お子さんの足の特徴を把握しましょう。
乳幼児の足は柔らかい軟骨で出来ていますので、靴以外にも保育形態や床材・運動量・歩き方・三輪車やストライダーのような乗り物習慣・1日当たりの歩数などにも影響を受けているものですから、すべての子どもが同じブランド靴を履いても健康な足に育つ子とそうでない子がいます。
「子どもの足」=「靴」ではありません。まずは、一人一人違ったお子さんの大切な足の特徴を知ったうえでお子さんに合った靴を探しましょう。
メリット
「おうちde足測定」では過去の測定結果を保存。変化を可視化できます。

チャイルドヘルスケア協会では、幼児・児童約2万人の足測定を行いさまざまな足測定データ保有しています。「おうちde足測定」をされたお子さんのデータも希望により保管させていただいていますので、継続測定すると一定期間中のお子さんの足変化が一目で分かります。期間中に履いていた靴下や靴やマッサージやトレーニング効果も実感していただくことができます。

メリット
「おうちde足測定」では過去の測定結果を保存。変化を可視化できます。

チャイルドヘルスケア協会では、幼児・児童約2万人の足測定を行いさまざまな足測定データ保有しています。「おうちde足測定」をされたお子さんのデータも希望により保管させていただいていますので、継続測定すると一定期間中のお子さんの足変化が一目で分かります。期間中に履いていた靴下や靴やマッサージやトレーニング効果も実感していただくことができます。


 before    →    after 
 before    →    after 
 before    →    after 
 before    →    after 
 before    →    after 
 before    →    after 

子ども元気足安心パックで忙しいママに、安心サポートをお約束します。

2万人以上の測定実績でお子さんをサポート。
子どもの足や動きのちょっとした疑問にも常時受け付けサポート。
「無料コミュニティー」を完備。足以外の悩みもママ同士でサポート。
次回、測定時期や買い替え時期などのお知らせもサポート。
子どもの月齢に沿って成長度がわかるので頼もしい細かくサポート

ご自宅に居ながら足測定が出来ちゃいます(日本初!)


お出かけ 0ゼロ、
移動 0ゼロ、
交通費 0ゼロ。
パソコンスマホあれば
大丈夫!!

Hag Pro Familyアドバイザー

寺川 紀子  Terakawa Noriko

《経歴》
富山県出身:神奈川県在住 2児の母 幼稚園教諭・保育士としての資格を持ち、16年間勤務する傍ら発達コーチや足育アドバイザー資格を取得。子育て支援センターに勤務しながら足育講座講師を務める。2019年一般社団法人チャイルドヘルスケア認定HagProFamily講師となり、地域測定・幼稚園・保育園での足測定、園での講師などで活躍中。
A D V I S E R

今、子ども達の足は健康に育っているのか?

なぜ親は気づかないのか?


ご注文の流れ

Step.1
子ども元気足安心パックをご注文

お子さんの足が、20cm未満か?20cm以上か?を判断して「注文ボタン」を押して決済しましょう。
(測定結果によるサイズ違いの場合、変更できますのでご安心ください。)

Step.2
おうちde足測定
こども元気足安心パックをお申込みの方には、アドバイザーが振り分けられます。その後、お子様について質問をさせて頂き「チャイルドヘルスケア協会オリジナル足測定キット」をお送りします。
到着後、アドバイザーと連絡を取りながら「おうちde足測定説明書」を読みご自宅でお子さんの足を測定しその結果を協会へメールでお送りください。
Step.3
お子さんの足の状況を分析
お送りいただいた測定データを協会専属スタッフが過去2万人のデータと比較してお子さんの足ストロングポイント、ウィークポイントを可視化してレポートにまとめ、アドバイザーへ送ります。その後アドバイザーとオンラインで写真を見ながら情報を共有していきましょう。
Step.4
お子さんの足に合った商品をチョイス
からだ環境総研では、アドバイザーから報告書が送られきますのでお子さんに合った用品をチョイスしてお客様へお送りさせていただきます。
Step.5
3ヶ月後、改善度とサイズ再チェックの足測定
用品を使い始めて3か月を目途にアドバイザーから連絡が参ります。その後、再び「チャイルドヘルスケアオリジナルおうちde足測定キット」が送られてきますので、前回同様ご自宅でお子さんの足測定をお願いします。そのデータを再びチャイルドヘルスケア協会へ送るとビフォー・アフターを可視化しますのでその写真を見ながら説明していきます。3か月という短い時間でもお子さんに関わればきっと健康な足に成長していきますよ。
Step.2
おうちde足測定
こども元気足安心パックをお申込みの方には、アドバイザーが振り分けられます。その後、お子様について質問をさせて頂き「チャイルドヘルスケア協会オリジナル足測定キット」をお送りします。
到着後、アドバイザーと連絡を取りながら「おうちde足測定説明書」を読みご自宅でお子さんの足を測定しその結果を協会へメールでお送りください。

スタートから一年間、
専門家のサポートがついているので安心です。

  • 子ども元気足安心パックお申込み者には、期間中アドバイス無料
  • 「子どもの足無料コミュニティー」へ自由にお入りいただけます。
  • 子どもの足繋がりで全国のママとお友達になってください。

ご注文はこちらから

靴サイズ 〜19.5cm
靴サイズ 20.0cm〜
靴サイズ 20.0cm〜

ご利用いただいた方の感想

「おうちde足測定」で元気足っ子!

埼玉県 匿名希望さま
息子の外反足を直したく「おうちde足測定」を受けました。
足の事はもちろん、生活面や男の子の性格など聞けて子育ての参考になりました。 不安だった点についても、家での簡単な改善策を教えてもらい、安心でき、これからも実践していこうと思ってます。

親子でコミュニケーション

東京都 K・Fさま
子どもの足の形や姿勢などに心配な点がありメールで問合せをさせていただき「おうちde足測定」をお勧めしてもらいました。カウンセリングはとても丁寧に診断、アドバイスをいただいただけではなく、栄養士の方ともお話させていただき栄養面からのアドバイスまで頂戴しとても心強く感激でした。
まさに求めていたものに出会ったような思いでした。足マッサージの時間も親子のコミュニケーションの時間として楽しく行っています。

家庭で足測定が出来た!

福岡県 権藤さま
幼稚園での講演会で、チャイルドヘルスケア協会を知りました。子どもが足を痛がり、何もないところで転ぶことが多いため、「おうちde足測定」を受けてみようと思いました。最初は実際に足を直接みてもらわないけど大丈夫かな?と思っていましたが、実際のカウンセリングではお電話で分かりやすく説明してもらえたので、子どもの足が今どういう状態かを把握できました。
子どもの足の写真等を自分で撮るのもメールで簡単に送れたのでよかった。カウンセリング後は意識して子どもの足を触るようになった。これからもいろいろな企画を楽しみにしています。

病院に行っても異常なし…でも!

静岡県 大森さま
子供の足の指が内反小趾である事を知り、どうしたら良くなるのか調べていた所、ホームページを見つけました。 
病院に行っても骨に異常はなく、子供の将来を考え、足の専門の方にもお話を聞いてみたかったのと、離れた所に住んでいるため実際にみてもらう事はできないので写真で測定できるならありがたいと思いました。
丁寧な対応をしていただき、こちらが知りたかった事も質問しやすく環境をつくってあげることで元気な足にかわれるんだと安心しました。

私の意識を大きく変えたおうちde足測定

和歌山県 ねこさま
【子どもの成長は足で決まる!】という本を友人に貸して貰って読んだら、子どもの足が気になり「おうちde足測定」を受診。測定カウンセリングを受けてみると、子どもの栄養不足まで指摘されたのには驚きました。
下の子は好き嫌いが多いのでかなりのビタミン・カルシウム不足と指摘。納得しました。好き嫌いはよくあることかなと思ってましたが、栄養不足にまでなっていたのはかなりショックでした。おやつに果物を食べさせたり、野菜も子どもが食べられるように工夫する様になりました。歩数も少ないとのことでしたので歩かせるようにしています。
直接会っての足測定だと、更に詳しく見て頂けるかなとも思うので、和歌山にも来て頂けると嬉しいです。

おうちde足測定で、大きな変化が!

愛知県 E・Kさま
6月に「おうちde足測定」をしてから3Dインソールは継続して使っておりますが マッサージは少し嫌がるため時々軽めに行っています。 足の形は見た目には劇的な変化はありませんが、歩くのは格段に速くなりました!
毎日通園で15分歩く時、ダラダラ引きずりながら歩いていたのが普通?になりました(笑) 担任の先生からもここ最近はスタスタ歩いていますよ!と。 本人は気にしていなさそうなのですがやはり親として何もできずやきもきしていたので…良い方向に変化していったのはとても喜ばしいです。
以前は少し苦手だったアスレチックを怖がらなくなったり、走り方も姿勢が変わり早くなりました!
これからも継続してインソール&マッサージしたいと思います。

おうちde足測定で自信をもって実践!

福岡県 ワタナベの嫁さま
昨年、幼稚園での足測定後定期的かつ継続的に診断を受けたくて、「おうちde足測定」を受けてみました。転写式の「足裏測定シート」や「写真」も、撮影角度・コツなどわかりやすく指示があり、自分でも子どもの脚や足の様子がわかる写真が撮れました。電話での診断を経て、後日送っていただいた測定シートもわかりやすかったです。
子どもの脚や足の状態を明確に把握できたので、毎日のマッサージや歩かせ方など、自信を持って実践できるようになりました。子どもの怪我や不調などは、その子の不注意や性格だけではなく、日々の生活習慣が生むものだと最近つくづく思います。
親ができることは限られていますが、気がついたことやできることはしてやりたいと考えています。自分の価値観にあったお店を見つけておくことで、こうもスムーズに求める情報や製品に辿り着けるのだと喜んでいます。

親子でコミュニケーション

東京都 K・Fさま
子どもの足の形や姿勢などに心配な点がありメールで問合せをさせていただき「おうちde足測定」をお勧めしてもらいました。カウンセリングはとても丁寧に診断、アドバイスをいただいただけではなく、栄養士の方ともお話させていただき栄養面からのアドバイスまで頂戴しとても心強く感激でした。
まさに求めていたものに出会ったような思いでした。足マッサージの時間も親子のコミュニケーションの時間として楽しく行っています。